【プラントベースフード(植物性食品)とは】SDGsと人生100年の健康寿命を学ぶ

Masa-kun
Masa-kun

今回は、今まさに世の中でトレンドとなっているプラントベースフードについて一緒に学んでいきましょう!

元来、筋肉は「タンパク質」で出来ており、人間に必要不可欠な栄養素です。
「タンパク質」は大きく肉、牛乳、卵などの動物性たんぱく質と大豆、全粒穀物、豆類、ナッツ類などの植物性たんぱく質に分かれています。

健康に良いとされる植物性たんぱく質の摂取は世界的なトレンドとなっていて、日本にもそのトレンドが入ってきているので、今日はその解説を詳しくしていこうと思います。

 

本記事の信頼性

Masa-kun
Masa-kun

私は「販売職×食品」業界で、これまで2回の転職に挑戦してきました。

 

✅1度目は24歳の時”スケールアップ”転職

地域生協から一部上場GMSへ
事業規模10倍の企業への転職に成功しました。

 

✅2度目は30歳の時”ステージアップ”転職

一部上場GMSから県域一番の食品SMへ

売場責任者(主任)→バイヤー、店長、事業責任者へ

役職のステージアップに成功しました。

 

タイプの違う3つの食品小売企業で経験を積む業界のプロです。
【Twitter】https://twitter.com/masa_m2

 

2022年に業界知見をまとめた著書

「スーパーマーケットの新潮流」を出版しました。

『スーパーマーケットの新潮流~生鮮DSと小商圏店舗型NS登場によるSM業界の変革』要点まとめ解説
スーパーマーケット業界は大きな転換期を迎えている。変革の主軸は、生鮮ディスカウントストアの登場。生鮮食品の鮮度、惣菜の品質、人気商品の価格、この3点を兼ね備えた新しいスーパーマーケットが圧倒的集客を実現している。もう一つの軸が黒字モデルのネットスーパー。長年赤字経営が指摘されてきたネットスーパーに新しいモデルが登場した。

プラントベースフードの市場規模

プラントベースフードの市場規模
日本のプラントベースフード市場は2020年は前年比38.2%増の246億円
世界のプラントベースフード市場は2020年は前年比28.5%増の1兆2735億円
これから爆発的に伸びていくと予測されているプラントベースフードですが、日本のスーパーマーケットでも売れて儲かる商品が登場し始めています。
近年では、やはりオートミールがトレンドとなり多くの方に手に取って頂きました。

牛乳(動物性タンパク質)に変わる植物性ミルクの市場

最近よく売れている注目株がアーモンドミルク。日本人にも飲みやすく「グリコのアーモンド効果」のヒットによって安定して売れる定番商品に育ちました。今年期待のオーツミルクは、私も飲みましたが、ほんのり甘くて飲みやすいですが、まだ売れていません。売れる様になれば良いのですが・・
昔、売れずに消えていったライスミルクココナッツミルクは少しクセがあり、日本人に合わない味でした。実は日本人には、昔から大豆ミルク=豆乳が生活に浸透しており、日本人が長寿である所以がここにあります。最近はスタバでもソイラテ(豆乳入りコーヒー)が人気ですね。ちなみに豆乳は昔からめちゃくちゃ売れていますよ。
プラントベースフードのトレンド
・オートミールは最近、日本でも売れるように
・アーモンドミルクは「グリコのアーモンド効果」ヒットで定番へ
・業界期待のオーツミルクはまだ売れていません!
・代替牛乳で一番売れているのは、結局豆乳です!

プラントベースフードが守る地球環境 SDGs

最近特に環境破壊の原因としてクローズアップされているのは牛ですね(牛さんには罪はありませんが)。

科学的な数値で言うと、1つ目は牛のゲップ問題。
牛のゲップは温室効果ガスと言われるメタンは二酸化炭素の25倍の温室効果があると言われ、牛から排出されるメタンは二酸化炭素換算で20億トンと算出されています。これは実に温室効果ガスの4%にも上っており、大きな環境破壊へのインパクトです。

2つ目が水のがぶ飲み問題。
地球上の人間全部で消費する水は200億リットル/日、食料10億トン/日ですが、
なんと、家畜の牛15億頭が消費する水は、1700億リットル/日、食料600億トン/日です。
環境破壊による地球温暖化と貴重な水資源の枯渇問題のWインパクトです。

とっても美味しい牛肉ですが、これからの未来に向けては上記の事実をきちんと認識したうえで食生活を組み立てていく時代になりそうです。
SDGsとは持続可能な発展を進めていこうという取り組み。牛肉を増やし続けることはできない状況にあるのであれば、動物性タンパク質を植物性タンパク質に切り替えていく事がミッションとなります。

その大きなビッグトレンドがフードテック革命(要点まとめ記事)です。
これらの背景をベースに確実にこれから拡大してくプラントベースフード事業に多くのスタートアップ企業が挑戦を続けています。

環境問題とプラントベースフードの関係
・牛のゲップによる環境破壊
・家畜の牛が消費する水資源の枯渇問題
⇒ 今後確実に拡大していくプラントベースフード市場

プラントベースフードがもたらす健康の科学的根拠

人間が筋力を維持するためには1日タンパク質が60g(体重60kgとして)を摂取する必要があります。しかし注意したいのは動物性タンパク質の摂りすぎによる健康被害で、食べ過ぎると飽和脂肪酸やコレステロールが増え、糖尿病や高血糖、高血圧の原因となってしまいます。

東フィンランド大学の研究では、毎日約5gの動物性タンパク質を植物性タンパク質に置き換えることで糖尿病のリスクが18%減少することが示されています。

また米国糖尿病教育者協会(AADE)によると野菜、全粒穀物、果物、大豆、豆類、ナッツなどの植物性の食品を摂ることで、過剰にたまった体脂肪が減り、糖尿病合併症のリスクが軽減するという同様の報告がなされています。

米国立がん研究所(NCI)が発表した研究報告によると、男性23万7036人、女性17万9068人のデータを解析したところ、植物性タンパク質を多く摂っているいる人の死亡リスクは低くなっており、その摂取量を見ると、動物性タンパク質の3%を植物性タンパク質に置き換えると死亡リスクが10%減少し心血管疾患の死亡リスクも男性で11%、女性で12%それぞれ減少したそうです。

どうやら、科学的見地からも動物性タンパク質から植物性タンパク質に替えることで健康を維持する効果があることは間違いのない事実です。食肉⇒植物性のお肉への置き変わりは避けれれない運命と考えています。

先ほど牛乳代替が植物性ミルクである話をしましたが、もうひとつお肉代替が大豆ミートになります。100%大豆ミートハンバーグは少しづつ味も良くはなってきていますが、まだまだ美味しくないのが現状です。培養肉も同様です。まだまだ全然販売レベルまできていません。

豆腐ハンバーグの様に、お肉と大豆をブレンドすることで美味しさと健康のバランスを両立させるgood商品はあります。やはり!豆腐は世界に日本が誇る健康食品ですね。

 プラントベースフードの肉料理について
・100%大豆ミートハンバーグの味はまだまだ違和感あり
・ひき肉と豆腐を使った豆腐ハンバーグは美味しい商品が沢山ある
⇒まだまだこれからの市場、食肉市場は少しづつ置き換わり縮小

人生100年の健康寿命を考える

医療の進化により日本人の寿命は延び続けていますが、今注目されているのは健康寿命。生きているだけ、寝たきり状態ではなく、健康に生活できる寿命のことです。

これから超少子高齢化が進む日本にあり大切にすべきは健康寿命です。健康であれば70歳になっても80歳になっても楽しく働く事ができます。社会とのつながりを大切にしながら子供や孫の世代に迷惑をかけないように健康に生きていきたいものです。

健康トレンドは大きな潮流となっており、特にタバコについては大きな規制が入り、職場で喫煙所を設けている企業は、もはや時代に遅れた企業との認識で間違いありません(皆さんの会社はいかがでしょうか?)。駅やカフェ、ファミリーレストランでも禁煙のところがほとんどになりました。逆に喫煙可の場所に人が集まらなくなったと言っても過言ではありません。

動物の肉食から魚や植物性タンパク質食へ代替することで、多くの成人病が改善する科学的研究が多く発表されています。人生100年を健康に過ごすために、早いうちからプラントベースフード摂取を増やす生活に切り替えていきたいものですね。

「販売職×食」業界で働いてみませか?

Kei-kun
Kei-kun

新卒で入った会社での自分の成長が感じられなくなりました。
先輩社員を見てると自分の将来が心配で・・。

若いうちに有益な経験を積んでおきたいと思い転職を考えているのですが、どう進めるのが良いのか・・悩んでいます。

そんな方にスーパーマーケット業界をおすすめします!

Masa-kun
Masa-kun

スーパーマーケット業界で働くメリットは、

【業界の特徴】

①仕事の汎用性が高く、現場のスキルを獲得することで日本中どこのスーパーでも正社員として働くことができます(専門性がある仕事)。

②”お客様のおいしい笑顔と健康をつくる”他者貢献の仕事です。

③”食べる”は不況に強い。コロナ禍ではむしろ売上が伸長する等、世の中の情勢に左右されにくい安定した業界です。

④お店の仕事だけではなく仕入担当(バイヤー)、物流管理、施設管理、人事総務、関連会社への出向など幅広い仕事をすることができます。

そんなスーパーマーケット業界にナビゲートします!

スーパーマーケットファンタジー②★心が躍り光輝くバイヤーの仕事★
スーパーマーケットの世界へようこそ!このブログでは「販売職×食」業界について日本一詳しい情報を楽しく発信しています。【Twitter】https://twitter.com/masa_m2 今回はスーパーマーケットバイヤーという仕事の魅力、ビジネス的な面白さについて説明していきたいと思います。スーパーマーケットで買物をするのが楽しい、ワクワクするという方に向けた記事です。それではどうぞ!

1st.転職への戦略を練ろう!

Masa-kun
Masa-kun

まず転職をすることを決意した時にはスケジュールを組む必要があります。
会社に退職の意思を示してから8か月以内に就職するのが良いと思います。
上図を参考に、ご自身のスケジュールをイメージしてみてください。
何だか心のモヤモヤが晴れ、ワクワクしてきませんか?

2nd.最強の「転職・攻略の書」と共に準備を進める

日本で最も就職が難しかった時代のことを「就職氷河期」と言います。
バブルがはじけ、先の見えない長い不況に入り(失われた30年と言われる)、しかも子供の数が一番多かった団塊Jr世代が就職・転職活動をしていた時代です(1995年~2005年)。

その時代に最も有名で、最強の書と言われていた本が「面接の達人(通称:メンタツ)」です。
私もこの本を参考に転職を成功させてきた1人であり
履歴書はどんなことを書くのか?面接ではどんなことを話すのか?それは”2つ”に絞られる
ということが分かりやすく書かれており普遍的で読みやすいのでおすすめです。

↓ 内容を詳しく知りたい方はコチラの記事からどうぞ!

『面接の達人~バイブル版』中谷章宏著 要点まとめ
現在、日本で一番人口が多い団塊Jr世代(1971年(昭和46年)~1974年(昭和49年)生まれ)が就職活動をした時期は平成大不況と呼ばれ、就職先が少ないのに若者の数が圧倒的に多い時代でした。そんな時代に”就職面接の極意”の頂点にあったのが、この『面接の達人』です。この極意のエッセンスを書いていきたいと思います。

3rd.良い企業の面接がGetできる「プロの転職サイト(完全無料)」を使う

退職すると失業保険の手続きでハローワークに行き、求人情報を閲覧することができますが、大手の優良採用募集はあまりないと思います。

なぜなら優良の採用募集は、募集を出す媒体が事前に決まっているからです。

企業は質の高い人に来てほしい。日本には解雇規制があるので一度雇用したら解雇することが出来ないからです。失敗したくないので、きちんと転職サイト(エージェント)で人材を選別してもらい優秀な人を集めた中から採用したいと思うからです。

しかし多くの転職サイト(エージェント)に登録しても情報の整理が出来なくなるだけです。
無名で高額なサイトでは無く名の通った大手の「無料で利用できる」転職サイトに登録することをお薦めします。

悪い噂が立ったらメディアに取り上げられ企業の存続に関わるため、利用者が満足するサービスを確実に提供してくれるからです。

おすすめは、TVCMで一番流れている「マイナビ」 20代向け

【”マイナビ転職”というフレーズで有名】
成約した企業から収入を得るので応募者からは”完全無料”なので安心です(2022年10月現在)
20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20’s

未経験職種への転職で有名な「アーシャルデザイン」 20代向け

こちらも企業側からの報酬により利用者は”完全無料”です。
アーシャルデザインは、未経験向けの企業案件を多く保有しており、転職成功率が86%ととても高いです。未公開の求人数も20,000件と業界の中でも最大級なので、あなたにあった求人がきっと見つかると考えます。

未経験職種への転職なら【アーシャルデザイン】


”転職業界の老舗”安定感で選べば「パソナ」 30代以上の方向け

こちらも転職が成功したら企業からパソナへ報酬が支払われる仕組みとなっており
利用者は”完全無料”です(2022年10月現在)。
【外部からの評価も高い】
◆オリコン満足度調査2022年・転職エージェント4年連続No1
◆過去46万人の転職成功実績
大手総合型転職エージェント【パソナキャリア】

動かずに後悔する前に、今すぐ動いて転職の成功を勝ち取りましょう!

↓ 私の実際に経験したスーパーマーケット転職物語はこちらから!

転職活動リアル体験記【前編】~退職する方法とその後どうなるの?という話~
会社を辞めた後、転職活動では具体的にどんなことが起こるのか?実体験を共有したいと思います。私はスーパーマーケット(食品小売業)を目指して転職活動をしていましたので、同じ業界を目指している方は参考になると思います。

スーパーマーケット業界のすべてを解説

【業界研究まとめ】スーパーマーケットの世界へようこそ!
今回はスーパーマーケット業界について、この記事を読めば、全てのことが網羅できる”総まとめ”を行っていきます。スーパーマーケット業界とは、生活に関連するあらゆるもの、特に食品を中心とする商品を販売する小売業ですが、食品 販売職 / 食品 仕入業務 / 店舗 マネジメント/店舗販促 × マーケティングなど幅広い仕事が混在しているので、業界に入った後のキャリア設計が大変重要です。それを具体的に明示します。
Masa-kun
Masa-kun

今回も最後まで読んでいただき有難うございました。

今後も有益な情報が提供できるよう頑張ってまいります!

スーパーマーケットのビジネスモデル シリーズ

【楽しく学べる】スーパーマーケットビジネスモデル解説①~店舗レイアウトと部門の役割について~
スーパーマーケットがどんなビジネスモデルで成り立っているのか分かり易く解説します。まず店舗全体を部門に分割して解説します。農産、畜産、水産、惣菜など基礎用語を解説します。次に買い物をし易く、売上を最大化していく為に最も良い店舗レイアウトはどのようなものか、それは買い物する際に何から買っていくのか?を想像すると見えてきます。
【楽しく学べる】スーパーマーケットビジネスモデル解説②~スーパーの売上と利益の構造について~
スーパーマーケットがどんなビジネスモデルで成り立っているのか分かり易く解説します。今回はスーパーの売上と利益のビジネスモデルです。売上は集客にリンクし利益は運営コストとリンクしています。集客方法として確立してきたスーパーの新聞折り込みチラシはスマホの普及で徐々に効果を下げています。圧倒的に商品を安く販売するディスカウントスーパーは新聞折り込みを使用せずEDLP戦略を採用しスーパーマーケットの新しいビジネスモデルを創っています。
【楽しく学べる】スーパーマーケットビジネスモデル解説③~スーパーの価値についての考察~
スーパーマーケットがどんなビジネスモデルで成り立っているのか分かり易く解説します。今回はスーパーマーケットの価値について。お客様はスーパーマーケットを選ぶ時にどの価値に重きを置いているのか?という考察です。私見ではなく外部のアンケート結果を基に現場の状況を踏まえて解説していきたいと思います。それではそうぞ!
【楽しく学べる】スーパーマーケットビジネスモデル解説④~会員カード戦略・集客と顧客満足~
今回は、スーパーマーケットの会員カードのマーケティング戦略についてお話していきたいと思います。会員カードの活用法は大きく2つ①集客②顧客満足の向上/ スーパーマーケットの集客を担っていた新聞の購読率は直近20年で1,500万部も落ちています。スマホで有用な情報がリアルタイムで取れる時代に新聞でスーパーの特売情報で日替わり特売で集客する時代は終わりを告げようとしています。会員カードから得られた顧客情報を基に、自社が来てほしいお客様だけがお得になるマーケティング戦略を展開していくことが大切です。
【楽しく学べる】スーパーマーケットのビジネスモデル⑤~業界の最新トレンド~
全国スーパーマーケット協会より、最新2022年度版スーパーマーケット白書が一般公開されました。この記事ではスーパーマーケット白書を基にスーパーマーケットの現状から傾向を導き出し未来予想図を作っていこうと思います。最新でリアルな統計情報になりますので精度高い考察ができると思います。業界の方は勿論のこと、業界を目指す方や食品小売りビジネスに携われている方はぜひご参考にしてください。それでは行きましょう!
【楽しく学べる】スーパーマーケットビジネスモデル解説⑥~コロナ禍がもたらした食生活の変化~
コロナのパンデミックで食生活が変わったように思います。外食も良いけど、自宅で食を楽しむシーンが増えたり・・。スーパーマーケット業界全体ではどんな変化があるのですか?そんな質問に答えていきます。コロナ禍で生活の価値観が一定変化をしました。アフターコロナにおいても一度総括しておきたいテーマです。
プロフィール
この記事を書いた人
Masa-kun

【X】https://twitter.com/masa_m2「販売職×食」業界の専門家|経歴:生協、GMS、食品SM|職務:バイヤー、店長、ネットスーパー、マーケティング(MD立案)|「販売職×食」業界の歩き方、昇り方、渡り方について発信します。【電子書籍】アラフィフ転職 完全ガイド・・40代50代転職について自身の実体験をベースに著した戦略の書。キャリアを総決算し新しい働き方を提案します。
【電子書籍】スーパーマーケットの新潮流・・食品小売業界に起きている最新情報を現場感覚、学術研究、実地調査の3点をもって検証しました。スーパーマーケット(店舗事業)と生鮮宅配(宅配事業)のこれからのトレンドが理解できる一冊になっています。

Masa-kunをフォローする
最新知見インプット
Masa-kunをフォローする
タイトルとURLをコピーしました