物価が上がり続けています。生活を直撃する電気代・ガス代は基より、食料品の値上げも断続的に続いており、今後も続いていく見通しです。
物価高騰に徹底対向!会員制スーパーセンター『コストコ』の安さと活用法を徹底解説したいと思います。
まず、最初にお話しすると、コストコには他のお店と比べて圧倒的に安い商品がたくさんあります。上手に利用すると絶対お得です。
コストコが安く売れる秘密は事前に払う年会費とコストコだけのオリジナル商品。商品によって違いはありますが、普通にスーパーで購入するより圧倒的に安い商品がたくさんありますし、スーパーのバイヤー視点で言うと、通常店舗の仕入価格より安いものがあったりするので驚きです。
オリジナル商品の中には、日本では売っていない優れものもあるので紹介します!それでは、どうぞ!
本記事の信頼性

私は「販売職×食品」業界で、これまで3回の転職に挑戦してきました。
✅1度目は24歳の時”スケールアップ”転職
地域生協(売上規模200億)から一部上場GMS(売上規模5000億)へ
全国トップレベルの惣菜売場で惣菜主任(チーフ)のスキルを獲得。
日本全国どこのスーパーでも働いていける”手に職”を得る。
✅2度目は30歳の時”ステージアップ”転職
一部上場GMSから県域No1シェアの食品SMへ
売場担当者から →バイヤー、店長、事業責任者へ
役職のステージアップに成功しました。
✅3度目は2024年49歳の今”ライフスタイル実現”転職
県域No1シェアの食品SMから
「家族(介護)」「趣味」「仕事」の3要素をバランスよく
実現できる、居住市No1シェアの地元密着型食品SMへ
これまでの専門性を活かし、生まれ育った地元への恩返しと
”単身赴任が無く70歳まで地元で働ける人生”にシフトしました。
タイプの違う4つの食品小売企業で経験を積む業界のプロです。
【X】https://twitter.com/masa_m2
2022年に業界知見をまとめた著書
「スーパーマーケットの新潮流」を出版しました。

2024年にアラフィフ転職方法を解説した著書
「アラフィフ転職 完全ガイド」を出版しました。
平日のコストコが最強という4つの理由
皆さん。こんにちは。
久しぶりにコストコ記事を投稿します!コストコの世界へようこそ~♪
週末のコストコも家族で行くと楽しいのですが、混雑で疲れてしまいますよね。
しかーし、平日のコストコはまさに“別世界”。
あまりに快適すぎて、つい色んなコーナーを巡りすぎてしまいました(笑)
今日はそのリアル体験を元に、「コストコは平日が最高な理由」を4つのポイントでご紹介します!
① 空いてるって、こんなに快適なんだ!
まず、驚いたのが駐車場。
週末は駐車スペースを探すのも一苦労ですが、
今日はなんと…平日なので入口に一番近い場所に停められました!
そして店内も、広々。
週末だとカート同士がすれ違えない場所もザラですが、
今日はスーイスイ!レジ待ちもほぼゼロ。
ゆったり買い物できるって、こんなにもストレスフリーなのです。
↓ 人気のパンコーナーも今日はこんな感じでした。
② 試食がゆっくり味わえる&しっかりサービスされる!
試食は、実はコストコの隠れた楽しみ。
でも土日は人が多すぎて、
「すみません、もう終わっちゃいました〜」
「調理中です!」なんてことも多いですよね。
平日だと、違います。
お客さんが少ない分、スタッフの方も丁寧に商品説明してくれたり、
しっかり試食タイムを楽しめます。
今日は通りすがりにキャラメルプリンとプルコギをいただきました!
どちらも絶品で、もちろん買って帰りました(笑)
そうそう、週末は人気の品が買えなかったりしますが、今日は「しっとりバウム塩キャラメル」買えて大満足!
③ 平日でも、コストコ価格はブレない安さ!
コストコの魅力は「いつでも、圧倒的に安い」。
これは、会員制で年会費を収益の柱にしているからこそ。
つまり、平日だから値段が変わるなんてことは一切ありません。
実はコストコは卸問屋でもあるのです。小売店に自社の商品をビジネス会員に販売しているのを見たことがある方も多いと思いますが、そうなんですよ。
特に私が個人的におすすめしたいのが以下の商品:
商品名 | 内容量 | コストコ価格(税込) | 1個あたり/単価 | 一般店の参考価格(税込み) | 差額 |
---|---|---|---|---|---|
オイコスヨーグルト | 12個 | ¥1,199 | 約¥99 | 約¥198 | 半額! |
炭酸水(500ml×24本) | 12L | ¥889 | 約¥37/本 | 約¥62/本 | 約40%OFF |
Doveモイスチャーシャンプー | 2200g | ¥1,268 | 約¥58/100g | ↓下の表にて比較 |

▶ コスモスとの価格比較【生活雑貨編】
日本で最安クラスのディスカウント店「ドラッグコスモス」と比較しても…
商品 | 内容量 | 価格(税込) | 100gあたり |
---|---|---|---|
コストコDoveシャンプー | 2200g | ¥1,268 | 約¥58 |
コスモスDoveシャンプー | 350g | ¥258 | 約¥74 |
まとめ買いするだけで、しっかり節約になるんです。
↓ 証拠史写真はこちら(左がコストコ、右がコスモス)
④ フードコートが“並ばず買えて”しかも激安!
そして最後の推しポイント。
それは…**あの名物ホットドッグセットがすぐ買える!**こと。
週末は長蛇の列で断念することもありますが、
平日はなんと、ほとんど並ばずゲットできます!
知らない方のために・・・・しかもこれがまた激安です。
ホットドッグ+ドリンク飲み放題で、税込¥180!
トッピングはセルフで
・オニオン
・ピクルス
・ケチャップ
・マスタード
がかけ放題!
味もボリュームも大満足です。
本気でお腹いっぱいになります(笑)
まとめ:コストコは「平日が、最高のご褒美」!
平日のコストコは、まるで特別会員だけが入れる秘密の楽園のよう。
・ゆったり買い物ができて
・美味しい試食が味わえて
・安さはそのまま
・最後に美味しいホットドッグで締め!
普段忙しくしている方こそ、
ぜひ一度、平日のコストコを体験してみてください。
きっとあなたも、週末に戻れなくなりますよ。
スーパーマーケットのビジネスモデル シリーズ









