ディスカウントドラッグ『コスモス』は本当に安いのか?医薬品・生活雑貨の価格を徹底検証!

Masa-kun
Masa-kun

全国に約1300店舗を出店し食料品も豊富に品揃えしている『ドラッグディスカウント・コスモス』の安さと活用法を徹底的に解説したいと思います。

 

前回の調査では、現金のみでクレカやQRコード決済などが使えないというマイナス面もありますが、日本トップクラスのディスカウントスーパー並みに食料品が安いということが数字で証明されました。

 

今回は、通常のドラッグストアと比べて、医薬品や生活雑貨、健康食品などの価格調査を実施しました。これは必見ですよ~!

ディスカウントドラッグ『コスモス』は本当に安いのか?徹底検証
今回は全国に約1300店舗を出店し食料品もなかなか豊富に激安で品揃えしている『ドラッグディスカウント・コスモス』の安さと活用法を徹底的に解説します。食品をスーパーマーケットより安く売るという手法で集客をしているコスモスは、我々スーパー業界人が見るとあっと驚く価格を平気で定価で付けています。

本記事の信頼性

Masa-kun
Masa-kun

私は「販売職×食品」業界で、これまで2回の転職に挑戦してきました。

 

✅1度目は24歳の時”スケールアップ”転職

地域生協から一部上場GMSへ

 

✅2度目は30歳の時”ステージアップ”転職

一部上場GMSから県域一番の食品SMへ

売場責任者(主任)→バイヤー、店長、事業責任者へ

 

タイプの違う3つの食品小売企業で経験を積む業界のプロです。
【Twitter】https://twitter.com/masa_m2

 

2022年に業界知見をまとめた著書

「スーパーマーケットの新潮流」を出版しました。

『スーパーマーケットの新潮流~生鮮DSと小商圏店舗型NS登場によるSM業界の変革』要点まとめ解説
スーパーマーケット業界は大きな転換期を迎えている。変革の主軸は、生鮮ディスカウントストアの登場。生鮮食品の鮮度、惣菜の品質、人気商品の価格、この3点を兼ね備えた新しいスーパーマーケットが圧倒的集客を実現している。もう一つの軸が黒字モデルのネットスーパー。長年赤字経営が指摘されてきたネットスーパーに新しいモデルが登場した。

ディスカウントドラッグ『コスモス』の価格 調査方法・概要

【調査の目的】
コスモスの医薬品、生活雑貨の価格強度を調べる。

【比較方法】
コスモス VS 全国”優良”ドラッグストアチェーン
※全国展開しているドラッグチェーン(誰もが知っているチェーン)
価格の優劣で企業イメージを下げてはいけないので非公表にさせていただきます。

【調査品目】ドラッグストアで目的買いされる商品を選定
●ボディソープ ●住居用洗剤 ●洗濯用洗剤 ●食器用洗剤 ●制汗剤
●栄養補助食品 ●ビタミン剤 ●滋養強壮 ●栄養補給ドリンク
●風邪薬 ●アレルギー薬 ●胃腸薬 ●皮膚軟膏 ●痔薬 ●湿布薬

【調査方法】
調査日時:2023年4月14日夕方
コスモスと比較対象のドラッグストア(圏内半径5km以内)で実際に店頭のプライスカードを目視し私自身が記録(Web等で得た数値ではありません)。

コスモスの食品は本当に安いのか?価格調査結果発表!

それでは結果発表です!
※コスモスの店頭プライスは税込表示となっているため、コスモスの店頭プライスから税金分を抜いた金額にして比較しています。

カテゴリ 商品名 規格 本体価格(税抜価格) 価格差(Ⓐ-Ⓑ)
Ⓐコスモス Ⓑ全国展開
ドラッグストア
ボディソープ Doveボィウォッシュ 720g 389 498 -109
食器用洗剤 キュキュット 770g 271 350 -79
住居用洗剤 バスマジックリン詰替 820g 238 258 -20
洗濯用洗剤 アタック抗菌EX詰替 100gあたり 28 32 -4
制汗剤 8×4ロールオン 45ml 362 478 -116
68ml 453 598 -145
栄養補助食品 カロリーメイト 1箱 144 168 -24
栄養補給ドリンク チオビタドリンク 10本 544 570 -26
ビタミン剤 チョコラBB 60錠 862 950 -88
滋養強壮 養命酒 1000ml 1,907 2,200 -293
風邪薬 パブロン 210錠 1,255 1,500 -245
アレルギー薬 アレジオン 12錠 1,980 1,980 0
鎮痛剤 バファリンプレミアム 20 錠 980 980 0
胃腸薬 正露丸糖衣A 36錠 635 798 -163
皮膚軟膏 オロナインH軟膏 100g 525 598 -73
痔薬 ボラギノール坐剤 10個 1,073 1,298 -225
湿布薬 サロンパス 40枚 525 540 -15
合計 12,170 13,796 -1,626
比率 100 113 -13%

【分析・考察】
①調査したすべてのカテゴリにおいてコスモスの方が安かった。

②商品によって差はあるが、全体的には概ね13%ほどコスモスが方が安い。

③大きな価格差があった商品はマーカーで示した「養命酒」や「パブロン」「ボラギノール」で、各カテゴリにおいて日本一売れているシンボリック商品であった。

④全国展開ドラッグストアの方には「ポイントカード」が存在し、会員ランクに応じて割引率なども異なる。毎月〇日は5%OFFなどという定例サービス、年間の購入金額によって付与ポイントも拡大し、ローヤルカスタマー&サービスを全て組み合わせることで最大8%~10%の還元率にもなる。それでも価格的にはコスモスには及ばないが、ポイントを貯める楽しみや、貯めたポイントを使うために来店動機が発生するなど、ポイントの魅力は一時的なものではない。

まとめ

コスモスは、前回の食品がスーパーより安いだけではなく、ドラッグストアの主力商品である医薬品(最近はOTC薬品と言われる)や各種洗剤、生活雑貨や健康食品に至るまで全てが安いという結果になりました。

前回調査でも明らかになりましたが、コスモスはこのように地域一番価格で販売をしていながら企業としてきちんと利益を確保しておりビジネスモデルが確立しています。
チラシが出る日だけ安く、売出し日が終わると価格が元に戻るという「ハイ・アンド・ロー価格政策」ではなく、いつ来ても安い「EDLP(エブリデイロープライス)価格政策」を採っており、商品価値に対しての純粋な価格価値を鑑みると最もコストパフォーマンスに優れているお店であると言えます。絶対おすすめです。

↓前回の「食品」の価格調査を貼っておきます。いかに安いか分かりますよ~!

ディスカウントドラッグ『コスモス』は本当に安いのか?徹底検証
今回は全国に約1300店舗を出店し食料品もなかなか豊富に激安で品揃えしている『ドラッグディスカウント・コスモス』の安さと活用法を徹底的に解説します。食品をスーパーマーケットより安く売るという手法で集客をしているコスモスは、我々スーパー業界人が見るとあっと驚く価格を平気で定価で付けています。

スーパーマーケット業界に興味を持った方へのメッセージ

Masa-kun
Masa-kun

スーパーマーケット業界はご家庭に毎日の新鮮な食材をお届けする

街のライフライン”としての大切な機能を担っており

かつ、毎日の食生活をより楽しく、より豊かに演出する

食のテーマパーク”でもあります。

私はぶスーパーマーケットで働く楽しさをお伝えしています。

ご興味がある方は、是非下記記事もご覧ください。

 

【スーパーマーケットのお仕事を完全解説】
https://masa-kun-blog.com/%e3%80%8e%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e8%81%b7x%e9%a3%9f%e3%80%8f%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%b8%e3%82%88%e3%81%86/

 

プロフィール
この記事を書いた人
Masa-kun

【Twitter】https://twitter.com/masa_m2「販売職×食」業界の専門家|経歴:生協、GMS、食品SM|職務:バイヤー、店長、ネットスーパー、マーケティング(MD立案)|「販売職×食」業界の歩き方、昇り方、渡り方について発信します。

Masa-kunをフォローする
『販売職×食』業界解説
Masa-kunをフォローする
タイトルとURLをコピーしました