『販売職×食』業界解説

【楽しく学べる】スーパーマーケットビジネスモデル解説⑫~地域一番の銘菓で「食べる旅企画」檸檬ケーキ編~

日本には、その地域でしか売っていない圧倒的な一番人気を誇る地域ブランド食品(菓子を含む)が多く存在します。例えば、広島の檸檬ケーキや秋田のバター餅、岐阜の栗きんとん、香川の骨付き鶏、熊本のいきなり団子などなど...売場に並べれば”必ず売れる”ストーリーのある商品を販売することでお客様の心をひきつけることができる・そんな~食で旅を楽しむ~企画を作ることができる、そんなお話をしていきたいと思います。それではどうぞ!
『販売職×食』業界解説

【物価高時代の節約術】会員費を払ってでもコストコで買う方が安い!最新価格調査とその理由を解説

円安が進んでいます。円安起因で輸入品が高騰し、日本製品でも原料原価や物流費の高騰などで物価が上がり続けています。生活を直撃する電気代・ガス代は基より、食料品の値上げも断続的に続いており、今後も続いていく見通しです。少しでも節約をすべく、私はコストコ活用をおすすめしています。会員費は年間で5000円程度掛かりますが、その分、生活必需品が安価で購入でき年会費を上回る安さであれば使わない手はありません。コストコ商品を仕入れ、利益を乗せ自社で店舗を構えて販売する「再販店」がある程、コストコの商品価格は安いです。ディスカウントスーパーやスーパーの日替わり特売商品を購入し節約をしながら、コストコを併用することで節約をしてみませんか?
『販売職×食』業界解説

【50歳の転職】アラフィフ転職・その後の話①《ゼロから始まった最初の1カ月を振り返る》

私はこの春、49歳にしてアラフィフ転職に踏み切りました。今までの業界キャリアの総決算として新しい挑戦を始めます。キャリアで言えば、現在は社会人人生の最高到達点にいる方が多いと思いますが、50代中半に入ると役職定年という名の降格人事が待っています。普通のサラリーマンである私たちは、それを座して待つしかないのでしょうか?私は、アラフィフ転職と言う選択肢を選びました。それは会社だけではなくプライベートにおいても(親の介護や家族の健康問題、子ども巣立った後の夫婦生活など)大きな変化が訪れるアラフィフにとって大きな意味をもってくる時期です。まだまだ体が元気で、自分に価値があるうちに動かなければ、「時すでに遅し」となっては元も子もなくなってしまいます。社会人人生を70歳までと考えるのであれば、まだあと20年!自分の専門性が活かせる職場で、もう一度ゼロからのスタートに挑戦します。
最新知見インプット

【アラフィフ転職・番外編】仮想通貨を退職金の代わりに保有~イーサリアムの購入方法を簡単解説~

今回は余剰資金を使った仮想通貨の買い方を解説していきます。必要な資金を使わない!直近の上がり下がりは気にしない!定年後に利確するので10年20年後に花開く種を買うようなイメージです。今は小さな種ですが、将来綺麗に咲き誇る花を楽しみに生活するって、何だかワクワクしますよね。ワクワクを買うようなものです。ですので無くなっても許容できる余剰資金を使っての運用がマストです。
モチベーション

Mr.Children 名曲の旅『HANABI』~透き通ってく水のような心であれたら~

HANABIは2008年にTVドラマ「コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~」の主題歌としてリリースされました。切なく心に響いてくるメロディーと歌声は、今でも幅広い年代で愛されるミスチルの代表曲のひとつです。HANABIの歌詞は抽象的で、様々な解釈ができる曲なのですが、私は“今はもういない恋人”と夜空に打ち上がる大輪の花火を重ね合わせた悲しい恋の物語であると思っています。彼女を失い、世の中全てが無意味に感じられる毎日と、彼女とめぐり会えた事で全てが美しく見えていた過去の自分。「もう一回、君に会いたい」という歌です。ぜひ聴いて頂きたいのは、歌の後半にある“揺れて流れる川の水の様に、透き通った心でありたい”と絶叫する箇所です。心打たれ、涙する方も多いと思います。ハッピーエンドではありませんが、心の中でいつまでも生き続ける恋人を想う素敵な歌です。
最新知見インプット

【プレゼン】緊張を解く方法 《Voicy松永さん:コミュニケーション少しのヒントより》

本記事では「社内プレゼンで緊張せず話す」という問題をスッキリと解決します。今回は音声メディアVoicyから、私もいつも聞かせていただいているプレゼンや仕事のマネジメントの専門家、松永さんの知見をご紹介いたします!
最新知見インプット

『amazon~世界最先端の戦略がわかる,成毛眞著』世界最高のEコマース企業を学ぶ

『amazon~世界最先端の戦略が分かる~』成毛眞 要点まとめ記事です。世界最強のEC企業で今何が行われ、行われようとしているのか?今知っておくべき知見です。
最新知見インプット

『フードテック革命~世界700兆円の新産業「食」の進化と再定義』最新の食品科学を学ぶ

『フードテック革命』世界最先端のフードビジネスの 要点まとめ記事です。これからの食ビジネス情報をいち早くキャッチしておきましょう。
最新知見インプット

【プラントベースフード(植物性食品)とは】SDGsと人生100年の健康寿命を学ぶ

プラントベースフード=植物性たんぱく質を使った商品が注目を集めており、市場規模は年々拡大している。元来、筋肉はたんぱく質で出来ており、必要不可欠な栄養素であるが、動物性たんぱく質は体への負担が高く動脈硬化や高血圧の原因となっている。反面植物性たんぱく質はそのリスクが少ないどころか改善する効果を併せ持っている
モチベーション

Mr.Children 名曲の旅 『innocent world』ミスチルのアイデンティティナンバー~いつもこの胸に流れるメロディー~

Mr.Children最初のヒット曲となった「CROSS ROAD」をリリースしたのが1993年11月。スターダムへ駆け上がる切符を手にしたミスチルの“運命の一曲”となったのが、次曲「innocent world」でした。爽やかな歌声と軽快なリズムが「アクエリアス」のCMイメージと相乗効果を生み、瞬く間にミリオンヒットとなりました。「innocent world」はプロデューサーの小林武史氏から「今の桜井にしか歌えない曲を」という言葉から生まれ、「純真だった過去(イノセントワールド)」から「陽のあたる坂道(スターへの階段)」を駆け上がる桜井さんの当時の揺れる心情を歌った曲と言われています。
モチベーション

Mr.Children 名曲の旅 『星になれたら』新しいスタートを切る君へ贈るナンバー

当時を振り返ると、CrossRoadで人気に火が付いたミスチル旋風は、innocent world、Tomorrow never knows、everybody goes とミリオンヒットを連発する中、次の曲を待ちきれないファンが求めたのが過去のアルバムでした。当然数の少ないアルバムはこのKIND OF LOVEを含めCDショップから消えてしまい、それがまた話題となり、入荷したらすぐ売れるという状況が何年も続きました。
『販売職×食』業界解説

【楽しく学べる】スーパーマーケットビジネスモデル解説⑪~商売の基本:売上と利益を創る方法~

売上と利益をマネージメントする方法を知りたいです。教えてもらえませんか?・・・わかりました!売場を作ることと利益をマネージメントすることは違います。マネージメント業務は”これさえ知っていれば大丈夫”という考え方がありますので、それを教えましょう!まず、今回は基礎知識としてシンプルにこれだけ2つだけ知っておいてください。