【es】歌詞
【es】~Theme of es~ HISTORY
【リリース】1995年5月10日
【セールス】157.2万枚
【作詞・作曲】桜井和寿
【プロデュース】小林武史
楽曲制作よりも先にミュージック・ビデオが撮られた。歌詞が存在しないまま札幌で行われたレコーディングの事前準備の翌朝に阪神・淡路大震災が発生し、その約10日後に歌詞が完成したという。
サビの歌詞「何が起こっても変じゃないそんな時代さ覚悟はできてる」は、阪神・淡路大震災にインスパイア(強い影響を受ける)されている。
詞のモチーフとして使われた「es」は心理学用語であり、次作『シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜』の歌詞には、esを反映する自我意味する「エゴ」という単語が使われ、前作『everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-』のジャケットには「es」というロゴの入ったTシャツを着た「es君」が登場している。
フロイトの【es】心理学用語解説!
エスは、ヒトにとって完全に無意識的なものであり、ヒトの精神エネルギーの源泉である。エスは快楽原則(今すぐにでも欲求を満たして不安や苦痛を取り除こうとする)に従うため、善悪や論理的な判断は存在せず、欲求のままに行動する「本能」がむき出しといえる。そのため自我は、自分の中にあるとは気付かない「エス」の存在によって翻弄されている。
このエスに対して、超自我(スーパーエゴ)は人間の精神機能の中で、ルールや道徳観、理性を担い、善悪の判断を行う。そして、エスと超自我からの欲求を、自我(エゴ)が調整しているという構図がある。つまり、「超自我」は直接的に、あるいは「自我」を介して間接的に、「エス」の支配に立ち向かっている。これが、フロイトが説明する人間の精神機能である。
出典:https://www.kango-roo.com/word/21191
劇場映画 Mr.Children in Film【es】解説
92年5月のデビューからわずか1年半、テレビ・ドラマ『同窓会』(日本テレビ)の主題歌としてリリースした『CROSS ROAD』のヒットとともに、スターの座を獲得したロック・バンド“Mr. Children”。出す曲出す曲がチャートのナンバー1に輝き、ミリオンセラーを記録するほどの彼らの活躍ぶりは、“ミスチル現象”という言葉を生むほど。
そんな彼らの94年の『INNOCENT WORLD』と95年の『ATOMIC HEART』の2つのコンサート・ツアーのステージの模様と、インタビューやプライヴェート・フィルムで構成されたドキュメンタリーが本作品。監督は“Mr. Children”のプロデューサーでもある小林武史。
精神分析用語であるタイトルの「es」とは、人を動かすエネルギーの源であり、快感原則に従って人を本能的に不快や苦痛から快楽に向かわせる欲望の欲求満足を目的とする精神機能のひとつのこと。『ジェラシー』『雨のち晴れ~シングル・ヴァージョン』『Tommorrow never knows』『奇跡の地球』『everybody goes~秩序のない現代にドロップキック』『CROSS ROAD』『innocent world』『【es】~Theme of es~』などのヒットナンバーが全篇を飾る。
1995年製作/112分/日本
配給:東宝(烏龍舎 提供)
劇場公開日:1995年6月3日
【es】~Theme of es~ 時代背景
CrossRoadから5作連続ミリオンヒットとなった本作。トップスターに駆け上がったミスチルにとっての葛藤を歌っているように感じる。
歌詞の中のフレーズ
「栄冠も成功も地位も名誉もたいしてさ、意味ないじゃん。今ここに居る自分をきっと誰もが信じてたいのさ、過ぎた日々に分かれ告げて君は歩き出す・・」
「何が起こっても変じゃない、そんな時代さ、覚悟はできてる、喜びに触れたくて明日へ・・僕を走らせるes」
桜井さん自身が成功に驕れること無く、今に慢心せず、新しい明日に向かって心のままに歩んでいく強い意思と決意を表明している曲のように思えてなりません。
そして1995年から時代は流れて、今思うこと
今振り返ると、1995年は時代の転換点でもありました。
明るい希望の芽としては、1月9日 – 近鉄バファローズの野茂英雄投手がMLB挑戦を表明し大活躍し日本プロ野球に新しい歴史を刻み、後に続く、佐々木やイチロー、大谷など大リーガーで世界的偉業を成し遂げた先駆けとなりました。
また11月23日には マイクロソフトがWindows 95日本語版が発売され、パソコンの活用が本格的となりました。時代がアナログからデジタルへに切り替わった、まさに新時代の転換点です。
不安の芽としては、1月17日 午前5時46分に明石海峡を震源とする直下型地震、「兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)」が発生しました。この後、2011年に東日本大震災が発生する等、天災は定期的に発生し、いつ何が起こるか分からない状況は多くの日本人の人生観を変えたとも言えます。
当時の社会状況を表わす一番大きな事件としては、3月20日に発生した「 地下鉄サリン事件」や4月23日 に発生した「村井秀夫刺殺事件。オウム真理教幹部(当時)であった村井秀夫が、港区南青山にあった教団本部にて多くの報道陣が取り囲む中、暴力団構成員を名乗る男に刃物で襲撃され、翌24日未明に搬送先の病院で死亡した事件。
に代表される宗教法人(現在は解散)テロリスト集団である「オウム真理教」が起こした一連の事件は日本社会に巣くう闇が表面化したものであったのではないでしょうか。
あれから約30年、野茂が大谷になり、WindowsはGAT GPTになり、オウム真理教はスマホやSNSに代わったが、”何が起きても変じゃない、そんな時代さ覚悟はできてる、喜びに触れたくて明日へ、僕を走らせるes”というフレーズは色褪せず、30歳年を重ねた自分にも同じように心に響く人生の本質を表わす不変のメッセージなのだと思います。
Mr.Children 名盤 【Mr.Children 2001-2005<micro>】紹介
優しい歌を含む同時代リリースのベストアルバムを紹介します!
1 | 優しい歌 |
2 | youthful days |
3 | 君が好き |
4 | 蘇生 |
5 | Drawing |
6 | いつでも微笑みを |
7 | Any |
8 | HERO |
9 | タガタメ |
10 | 掌 |
11 | くるみ |
12 | Sign |
13 | and I love you |
14 | 未来 |
15 | ランニングハイ |