
今回は、生協に入ったばかりの新米組合員さんに向けて、生協オリジナル商品の中から生協の地区担当&スーパーマーケットで商品バイイング担当をしてきた私が”特に価値がある”と思う商品ベスト10をお伝えしたいと思います。
私も書きながら”ワクワク”しています。

まず前提として、生協で売れる商品とスーパーマーケットで売れる商品は違います。購入する先が、カタログとお店では違ってくるというお話です。
お店では比較しながら、なるべく良い物をなるべく安く買いたいという買い方ですが、カタログだと比較ができない上に、お店で見たコトがないから買ってみたい!こんなこだわり製法があるんだ!という価値が生まれるからです。
それでは、早速本題に入りましょう。
本記事の信頼性

私は「販売職×食品」業界で、これまで2回の転職に挑戦してきました。
✅1度目は24歳の時”スケールアップ”転職
地域生協から一部上場GMSへ
✅2度目は30歳の時”ステージアップ”転職
一部上場GMSから県域一番の食品SMへ
売場責任者(主任)→バイヤー、店長、事業責任者へ
タイプの違う3つの食品小売企業で経験を積む業界のプロです。
【Twitter】https://twitter.com/masa_m2
2022年に業界知見をまとめた著書
「スーパーマーケットの新潮流」を出版しました。

生協について詳しく知りたい方は、まずこちらの記事から

絶対おすすめ①野菜たっぷりドレッシング
九州の生協が商品開発してから35年。基本の味は守りながらブラッシュアップし続けるコープNo1のドレッシングで、めちゃくちゃ売れてましたし間違いなく美味しいです。私も愛用しています。油分が少なくヘルシーで国産の玉ねぎなどの野菜がすりおろしで入っていて高品質です。
胡麻ドレも美味しいですが、今回はこちらを紹介します。生協組合員でこれを食べたことが無いなんて・・もったいない!
絶対おすすめ②ミックスキャロット
生協に入りたい!という方がいらっしゃったら、まずお礼やご試食としてお持ちするのがこの『ミックスキャロット』なのです。誕生してから何と40年!リニューアルを繰り返して生協を象徴するジュースとなりました。
”にんじんを食べない子供にしっかり栄養を摂ってもらいたい”そんなお母さんの想いから生まれた国産🥕ニンジン60%+フルーツ果汁40%のジュースです。
砂糖・香料・着色料を使用しないこと、国産にんじんと果物の素材を生かした味わいはずっと変わっていないところが生協の良さですね。ケース買いがお得なのです。
絶対おすすめ③コアノンロール
ひとつだけ食品ではない雑貨を紹介したいと思います。
最近はSDGsという概念が広まり、環境を大切にする社会に向けて色んな取り組みが広まっていますが、生協は50年以上前からずっとSDGs活動を続けています。もともと高度成長期の公害や食品添加物から子供を守ることを目的に安心安全な食品を共同で購入することから生協活動は始まっています。
そんな環境保全活動を象徴する商品がこちらのコアノンロール。
まず大前提としての再生紙100%。
最後に出るトイレットペーパーの芯まで無くした商品なのです。
これをつかうことそのものが環境保全活動に参加していることになる素敵な商品です。
【注意事項】
購入した時に配達員さんやCOOPのお店の職員に「コアノンロールの芯」を貰ってください。ご自宅のロールで使えるようになります。
最近は穴が大きく、そのままトイレに設置できる大きい穴タイプもあります。
絶対おすすめ④生協バター
生協のオリジナル商品の「1品目」がこちらです。
せっかく生協に入ったのであれば、子育て主婦がバトンをつないで紡いだ60年の歴史の味を感じてみませんか?
絶対おすすめ⑤COOP牛乳
生協に入って何を買えば良いのでしょうか?そう聞かれたら、きっと多くの生協担当者は「牛乳」と「卵」であると答えると思います。生協で日々一番売れているのはこの2品です。
各地域生協でオリジナル牛乳が販売されていると思いますが、その基本は地産地消。
地域で生産したものを地域で消費することで地域の全員が幸せになるという考え方です。
コープ牛乳は定期的に生協専門担当者が産地を訪れ検査をしたり、生産者さんと組合員さんの交流があったりと、絶対に安心して飲むことができる牛乳です。日本一売れているmeijおいしい牛乳と何が違うの?の問いに答えはありまんが、新鮮な牛乳を毎日飲みたい、子供に飲ませたいという組合員さんは切り替えてみてください。
牛乳ラインナップの中に「低温殺菌牛乳」があれば、ぜひ一度飲んでみてください。
牛乳本来の甘さを感じる特別に美味しい牛乳なのです。
絶対おすすめ⑥あぶりやきチキン(レモン&ライム)
私は生協で働いていて、スーパーの仕入れ部門でも働いていますが、とっても美味しいのに生協でしか買えない冷凍商品がたくさんあります。その1つがこちら。
温めるだけで食べられるレモン風味チキンはとっても美味しい!組合員さんのリピートも多くロングセラー商品です。
実はスーパーマーケットでは惣菜の原料として同類の商品を仕入れており調理して販売していたりするのですが、家庭で手軽に食べたいときに食べられるお手軽さが素敵です。
絶対おすすめ⑦ぎんなんがんも&枝豆がんも
私は生協で働いていて、スーパーの仕入れ部門でも働いていますが、とっても美味しいのに生協でしか買えない冷凍商品がたくさんあります。2つ目がこちら。
昨今の健康ブームで大豆たんぱくが見直されていますが、これは健康もありますが、めちゃくちゃ美味しい冷凍商品として紹介させてください。
しっとりとソフトで柔らかく絹のような食感の上品な冷凍がんもです。銀杏や枝豆のフレーバーがあり、どちらもおすすめです。
きっとおでんにいれたり、煮物にいれたり・・・是非一度お試しください。
スーパーでは冷蔵コーナーでがんもを売っているので冷凍がんもの取り扱いはしていません。でも一度食べるとその美味しさに驚くと思います。ぜひ!
絶対おすすめ⑧コモのクロワッサン
賞味期限が約2か月もある保存性に優れたクロワッサンです(同じシリーズで菓子パンもあります)。こちらもお店では置いても売れないけど、生協ではケースでバンバン売れる人気商品なのです。
ケースで買うと安いし消費期限が長いので、ちょっとした時に食べるのに丁度いいのよねー、という話をよく聞きました。私も大好きです。箱が大きいので配達がピッタリ。
賞味期限が長い秘密は、保存料や殺菌剤が入っていてカビが生えにくい・・・のではなく
パンの製造過程でパン生地をを発酵させる時に使う菌が「イースト菌」ではなく「パネトーネ菌」というのがその秘密。
パネトーネ菌を詳しくお知りになりたい方はこちらから
パンに残る水分量が少ない為、腐敗しにくいというメカニズムなのです。その為、市販のパンと比べて少し甘味があるというのが私の印象で違和感なく美味しいです。
生協に入ったのであれば、ぜひぜひ、一度お試しされることをお薦めします。
絶対おすすめ⑨プチホットケーキ
私の実体験として、組合員さんから子供が大好きだからまた掲載して欲しいとよくリクエストが入ったタコ焼き型の冷凍ホットケーキです。お弁当に入れるプチスイーツとしても良いとのコメント付きでした。
お手軽で子供も食べやすいのではないか?という組合員さんのアイデアから誕生し、ロングセールとなっている人気商品です。私が生協で配送していたのが今から約20年前、いまだに全国の生協で販売しつづけていることからもリピートが掛かっていることが良くわかります。
ちなみにこちらもスーパーの冷凍コーナーでも販売していません。子供向け商品なのでメーカーの戦略からは外れるのでしょうが、少しビジネス的な目線で見ると、そんな”子育てママ”ターゲットのオリジナル商品を開発&販売している生協の差別化戦略はとても素晴らしいですね。
絶対おすすめ⑩国産鰻の蒲焼(冷凍)
生協に入ったら、冷凍鰻をおすすめします。電子レンジで軽く解凍し、フライパンにアルミホイルを敷いて仕上げに表面を香ばしく少し焼くと最高に美味ですよ。
添加物たっぷりの市販の鰻蒲焼との違いを実感できる一品だと思います。上品な味の鰻です。
小売・流通業界に興味がある方に特別な情報!

スーパーマーケット業界はご家庭に毎日の新鮮な食材をお届けする
”街のライフライン”としての大切な機能を担っており
かつ、毎日の食生活をより楽しく、より豊かに演出する
”食のテーマパーク”でもあります。
私はぶスーパーマーケットで働く楽しさをお伝えしています。
ご興味がある方は、是非下記記事もご覧ください。
【スーパーマーケットのお仕事を完全解説】

生協で働くコトについてはこちらの記事から

スーパーマーケット業界で働いてみよう!業界の中でもっとジャンプアップをしたい!
と思われた方は、下記の記事がお薦めです。是非ご覧ください。
