私はこの春、49歳にしてアラフィフ転職に踏み切りました。
※その過程はブログの記事にもアップしておりますので是非※
今までの業界キャリアの総決算として、新しい挑戦を始めます。
【アラフィフ転職を今踏み切る理由】
まだまだ体が元気で、自分に価値がある”今”動かなければ、
転職市場から戦力外通告されてしまうと感じたからです。
肌感なのですが、転職をするのであれば、
「せっかくここまで積み重ねてきたのに勿体ない!!」
と言われるくらいが丁度良いと思います。
受け入れ企業から見てもアラフィフを受け入れる時点で、自企業にない知見を持っている即戦力以外は入社させてもメリットはないはずです。
⇒逆に、これを最大活用することがアラフィフ転職の勝ち筋!
これまでの知見を精一杯活用し、転職先企業の新規事業や経営の中心に近い仕事をすることが双方にとってWinWinとなる方向性だと思います。
一体どんなドラマが待っているのでしょうか?!
実体験を赤裸々にお伝えします。
今回お伝えしたいは”新しい会社での新しい人間関係について”です。
新しい会社では、人間関係がゼロから始まります。
私の経験が同じ境遇の方に少しでも参考になればと思い書きました。
それでは、どうぞ!
アラフィフ転職用・職務経歴で差別化するカスタマイズ履歴書フォーマット
【アラフィフ転職用】 職務履歴で差別化する履歴書フォーマット(販売用)|masa-kun@スーパーマーケット【履歴書フォーマットの特徴】 ①アラフィフ転職で必要な職務履歴を強調することに特化した履歴書です。 ②エクセルベースの為、簡単にカスタマイズできます。 ③フォント、大きさ、色、行数など、通常難しい変更が簡単にできます。 【注意事項】 ①JI...
本記事の信頼性
私は「販売職×食品」業界で、これまで3回の転職に挑戦してきました。
✅1度目は24歳の時”スケールアップ”転職
地域生協から一部上場GMS(大型ショッピングセンター)へ
食品小売の宅配業務から店舗小売業務への方向転換が目的。
全国レベルの惣菜売場で惣菜主任(チーフ)のスキルを獲得
日本全国どこでも働いていける”手に職”を得る。
✅2度目は30歳の時”ステージアップ”転職
一部上場GMSから県域No1シェアの食品SMへ
企業規模を縮小させることで、企業格差メリットを利確。
売場責任者(主任)→バイヤー、店長、事業責任者へ
役職のステージアップに成功しました。
✅3度目は2024年49歳の時”ライフスタイル実現”転職
県域No1シェアの食品SMから「家族」「趣味」「仕事」の3要素を
バランスよく実現できる私の居住市No1シェアの中堅食品SMへ
これまでの専門性を活かし”単身赴任の無い働き方”へシフトしました。
タイプの違う4つの食品小売企業で経験を積む業界のプロです。
【X】 https://twitter.com/masa_m2
2022年に業界知見をまとめた1冊目の著書
「スーパーマーケットの新潮流」を出版しました。
2024年にアラフィフ転職方法を解説した2冊目の著書
「アラフィフ転職 完全ガイド」を出版しました。
誰もが悩む職場での人間関係のお話
アラフィフ転職を果たして5カ月半となりました。
職場も変わり、現在が2か所目の店舗となりました。ここで起こった、誰もが悩む”職場での人間関係の話”をしたいと思います。
今回の事例は、実質的に店長より発言権が強い同じ店舗の職員さんと対峙した時の話です。
【状況の整理①】
・会社より一時的にA店舗の繁忙期業務を任せられたのが最近中途採用された私
・結果としてA店舗の業務が好調で、繁忙期が終わっても私が仕事を任せ続けられる状況となっている
・繁忙期も終わり落ち着いてきたタイミングで、本来のリーダーである既存リーダー職員さんが裏で私の足を引っ張る行動をとり始める→間に挟まれた私に近い人が退職を申し出る事態に発展
・会社としては業績好調を維持したいので私に引き続き業務を担ってほしい
・既存リーダー職員さんは業務を拡張させた実績が無いが、頑張り屋である。
【状況の整理②】
・長く働いてきた既存リーダー職員さんはこれから自分の立場がどうなるのか不安となっている
・既存リーダー職員さんを恐れている店舗従業員は多く、店舗で戦っても勝てないと思われる
・業務スキルは私の方が高い
・今のところ被害者は私に近い人、1名のみ
些細な違いはあるかもしれませんが、新しくキャリア中途社員が入った現場で起こりうる事例ではないかと思います。
【長く頑張って会社を支えてきた既存社員 VS スキルの高い中途社員】
過去の類似失敗事例
解決の糸口を探るため、私が過去に見てきた類似事例を思い返しました。
1件目は改善部長として中途採用された人で、自分のチームを編成し店舗を回り、改善事項を上から目線でパワハラ的に指摘して回るという前職の手法を使った人。
→結果として店長も表面上は相手にするが、途中からほぼ全員が”面従腹背”となってしまった。
合わせて前職の成功事例を実行したが、企業文化が違うことを読み違え失敗に終わる。
結果として責任を取る形で退職に至った。
2件目は現場リーダーとして先進企業から中途採用された人で、トップダウンを社風とする企業から中途採用で来た人。入社直後から現場の職員さんと衝突する度に激高し退職者が何人も出る状況に発展したが、経営幹部が後ろ盾であった為、その行動を”是”とする状況が続き、様々なトラブルを巻き起こしながら2年が経過し退職者が多く出てしまう。
最終的には現場業務を担う既存ベテラン職員3名が自分たちの退職の意志を示し、会社トップにどちらを取るか決断を迫る直談判を決行。その人は前職とは無関係の部署へ異動となった。
どちらも他企業の成功事例を持って中途入社し、強い意志と態度で改革に取り組んだが、失敗に終わっている。
失敗した要素は
①企業文化(特徴)の理解不足
②現場を軽視している(代わりはいくらでもいるという考え方)
③パワハラ的に施策の落とし込み
先進他社から来た自分が事例から学ぶべきこととは?
①企業文化をよく理解しているのか?
②現場担当者を軽視していないか?
③パワハラ的な行動をとっていないか?
の3点だと思います。
過去の類似成功事例
次に考えたのが、類似の成功事例について。
これまで3度転職をして人間関係がうまくいったポイントは、立場の上下に関わらず、どの様な人にも「教えていただく」という謙虚な態度を示し、それを守ることで信頼を得ていきました。
自分の役職が上がるにつれて、部下との対立が発生する度に「いやなら辞めてもいいんですよ」と言おうと思ったことが何度もありましたが、毎回ぐっとその言葉を呑み込みました。
その後「昨日は言いすぎてすみませんでした」と言われ、「ああ、本当にその時の感情で言わなくて良かったと胸を撫でおろすことがほとんどでした。
そんな経験をしてからは、強い言葉を口にする時は、本当にその人にその言葉を伝えて良いのか?最低1週間は自問自答し、伝え方を何度もシミュレーションした上で言う様にしています。
その人を潰して自分が残ったとしても遺恨が残るだけで、不幸せしか残りません。
また”自分が身を引く”という選択をしたことで”結果良かった”という経験が何度かありました。
1度目は2度目の転職からまもなくして新規事業の立ち上げを任され、事業が順調に伸びていく最中、それを苦々しく思っていた(であろう)直属の部長が、私の対抗馬としてその事業の専門家を新規採用し立場を脅かそうとしてきました。
その時、私は人事部長にこれまで事業を任せていただいた感謝を伝え、船頭が2人いることは良くないので、身を引かせてくださいとお願いしました。
結果、既存事業の現場に戻ることで、新規事業を成功させた担当者という箔がつき、既存事業のバイヤーや店長などへ飛躍する契機となりました。
新規事業にこだわりを見せていたら、新しく採用された専門家と神経をすり減らしながら争いの絶えない毎日であったと想像すると鳥肌が立ちますが、それと引き換えに味わった引継ぎの数か月は「取って代わられた残念な人」という目で皆に見られる屈辱があったのも本音です。
同じ様なことがもう1件、とある事業責任者をしていた時に、これまた先進他社からその事業の専門家が入社。その事業はその時、過去最高売上を記録していた最中であったのですが、次期トップの強いプッシュにより私の交代人事が打診されました。
私はその話し合いの時も「そのような事情であれば私は身を引きます」と言いましたが、内心、その瞬間は内心(またかよ!)と、その理不尽に震えました。社内では「追い出された可哀そうな人」となってしまいました。
でも結果としては、再び本社勤務となり、商品開発やマーケティング戦略、EC事業を受け持つなど、通常ではなかなか出来ない仕事を受け持つことができ、結果としてアラフィフ転職成功に繋がる輝かしい職歴となりました。
【私の結論】
①その時の感情に流されると必ず失敗する
②自分が得た栄光にしがみつかず、潔く席を譲る。負けを取ると、争いが終わり、最終的には幸運が巡ってくる。
結論)今回は”負けるが勝ち”戦略を採る
それらを踏まえ、今回私はこの現場から身を引くことを本社に提案しました。
”負けるが最終的に勝つ”という人生法則もありますし、もうひとつは”被害者を作らない為”です。実は私が身を引くということを明言することで、私に近い人への攻撃もなくなりました。
既存リーダー職員さんにも身を引こうと思っていることを伝えました。
どのようになるかはこれからなのですが、経験豊富なアラフィフならではの動きをしていきたいと思います。
今回も読んでいただき有難うございました。
アラフィフ転職を考えられている全ての方へ、私のアラフィフ挑戦が少しでも参考になればと思います。
今回も最後まで読んでいただき有難うございました。
※ご感想などDMもお待ちしております。
【Amazon】 https://amzn.asia/d/0at9vt6
【X】 https://twitter.com/masa_m2
【Kindle電子書籍】アラフィフ転職 完全ガイド 全編無料公開中
スーパーマーケット業界のすべてを解説
スーパーマーケットのビジネスモデル シリーズ
最強の「転職・攻略の書」と共に準備を進める
日本で最も就職が難しかった時代のことを「就職氷河期」と言います。
バブルがはじけ、先の見えない長い不況に入り(失われた30年と言われる)、しかも子供の数が一番多かった団塊Jr世代が就職・転職活動をしていた時代です(1995年~2005年)。
その時代に最も有名で、最強の書と言われていた本が「面接の達人(通称:メンタツ)」です。
私もこの本を参考に転職を成功させてきた1人であり
履歴書はどんなことを書くのか?面接ではどんなことを話すのか?それは”2つ”に絞られる
ということが分かりやすく書かれており普遍的で読みやすいのでおすすめです。
価格:1320円 |
「面接の達人」の内容を詳しく知りたい方はコチラの記事をご覧ください!