私はこの春、49歳にしてアラフィフ転職に踏み切りました。
※その過程はブログの記事にもアップしておりますので是非※
今までの業界キャリアの総決算として、新しい挑戦を始めます。
【アラフィフ転職を今踏み切る理由】
まだまだ体が元気で、自分に価値がある”今”動かなければ、
転職市場から戦力外通告されてしまうと感じたからです。
肌感なのですが、転職をするのであれば、
「せっかくここまで積み重ねてきたのに勿体ない!!」
と言われるくらいが丁度良いと思います。
受け入れ企業から見てもアラフィフを受け入れる時点で、自企業にない知見を持っている即戦力以外は入社させてもメリットはないはずです。
⇒逆に、これを最大活用することがアラフィフ転職の勝ち筋!
これまでの知見を精一杯活用し、転職先企業の新規事業や経営の中心に近い仕事をすることが双方にとってWinWinとなる方向性だと思います。
一体どんなドラマが待っているのでしょうか?!
実体験を赤裸々にお伝えします。
今回は、アラフィフ転職の目的のひとつでもあった
”地元で 今の若者 と一緒に働く”リアル体験についてお話しします。
それでは、どうぞ!
アラフィフ転職用・職務経歴で差別化するカスタマイズ履歴書フォーマット
【アラフィフ転職用】 職務履歴で差別化する履歴書フォーマット(販売用)|masa-kun@スーパーマーケット【履歴書フォーマットの特徴】 ①アラフィフ転職で必要な職務履歴を強調することに特化した履歴書です。 ②エクセルベースの為、簡単にカスタマイズできます。 ③フォント、大きさ、色、行数など、通常難しい変更が簡単にできます。 【注意事項】 ①JI...
本記事の信頼性
私は「販売職×食品」業界で、これまで3回の転職に挑戦してきました。
✅1度目は24歳の時”スケールアップ”転職
地域生協から一部上場GMS(大型ショッピングセンター)へ
食品小売の宅配業務から店舗小売業務への方向転換が目的。
全国レベルの惣菜売場で惣菜主任(チーフ)のスキルを獲得
日本全国どこでも働いていける”手に職”を得る。
✅2度目は30歳の時”ステージアップ”転職
一部上場GMSから県域No1シェアの食品SMへ
企業規模を縮小させることで、企業格差メリットを利確。
売場責任者(主任)→バイヤー、店長、事業責任者へ
役職のステージアップに成功しました。
✅3度目は2024年49歳の時”ライフスタイル実現”転職
県域No1シェアの食品SMから「家族」「趣味」「仕事」の3要素を
バランスよく実現できる私の居住市No1シェアの中堅食品SMへ
これまでの専門性を活かし”単身赴任の無い働き方”へシフトしました。
タイプの違う4つの食品小売企業で経験を積む業界のプロです。
【X】 https://twitter.com/masa_m2
2022年に業界知見をまとめた1冊目の著書
「スーパーマーケットの新潮流」を出版しました。
2024年にアラフィフ転職方法を解説した2冊目の著書
「アラフィフ転職 完全ガイド」を出版しました。
アラフィフ転職・目的のひとつ「地元の若者と働きたい」の実現
アラフィフ転職をするにあたり、色んな夢や目的を設定しているのですが、そのひとつに「生まれ育った街の若者と一緒に働いてみたい」というのがありました。
これまで社会人として第一線で働いてきた四半世紀。
ずいぶん遠くまでやってきたものだと感慨深い時があります。
自分の血となり肉となった経験はやはり”修羅場経験”。
あの日、あの時、もう駄目かもしれないという危機的状況から生還できた経験はやはり貴重だと思うからです。
※西日本豪雨災害やコロナパンデミックでもリーダーとして陣頭指揮を執りました
そしてその極限状態で得た経験はを現場で奮闘している若者に少しでも渡せれば、全て渡そうと思っています。
(アラフィフ以降は社会人人生の集大成なので、自分だけが知っていることで他者より成果を出し出世する必要がなくなったという年齢的環境もあります。楽になりました。)
↓出世競争が終わる話
逆に私が豪雨災害やパンデミックに見舞われた時に一緒に寄り添い行動いただいた上司は、昔、同じような激甚災害での経験があったからこそ、適切なアドバイスをいただけたのだと、今では思い至ります。
知見を共有くださった先人に習い、私もそのように行動しようと思っています。
今の若者と働いてみた・・感想
今の20代、30代前半の若者と現場で知り合い、同じチームで切磋琢磨しながら働いた感想ですが、当たり前なのですが、色んなタイプの人が居て、心や体が強い人もいれば弱い人もいるしコミュニケーションが上手な人もいれば下手な人もいるなぁというのが感想です。
若者とのコミュニケーションで私が心がけているのは、
①自分語りになっていないか(過去の栄光の自慢オジサン)
②自分が結果的に(無意識的にも)偉そうに年長者マウントを取っていないか?
③言葉遣いがパワハラ・セクハラ的になっていないか?優しく伝えているか?
ということです。
言葉を発する前によく考え、優しく聞こえる高さの声でゆっくり話すように心掛けています。
実は、ふとした瞬間に感情的になり、喧嘩のようになってしまったこともこの半年の間ではあり、反省することもありました。
やはり若者と働く時にはアンガーマネージメントが大切なキーワードとなります。
・自分が出来ても他の人が必ずできる訳では無い
・ジェネレーションギャップはあってあたり前(価値観が違うことを受け入れる)
・感情的になってしまったらどんな状況であれ自分が負け(絶対にキレない)
不器用な後輩「A君」との出会い
そんな中、自分の母校(小・中学校)の後輩A君と出会いました。
約15歳年下の男性です。
過去に10年のスーパーマーケットでの勤務キャリアがあるにも関わらず、部門責任者になった経験がないキャリアに違和感を覚えました。
一緒に仕事して分かったのが、とても気が優しく、メンバーに指示を出し仕事を動かすのが苦手という性格でした。
反面、仕事への取組みは誠実で、一度教えられたことは一生懸命守り、頑張っている姿がありました。”指示を受けて動く”のは得意で”指示を出し他人を動かす”のは不得意という性格のように感じました。
また、誰かに一度強く言われると、その人に萎縮してしまい、常にオロオロする姿は、主従関係を自分から構築してしまっているように見えました。
私は最初は近くに居て外敵から助けてあげるようなサポートをしていましたが、それは一緒にいる時にできるだけで、私が休みの時に悪い方向に色んなことが起こっているのを感じるに至り、その様な行動は無意味であるとわかりました。イジメの構図と同じです。
悲しいことがあると簡単に「辞めたい」と漏らす彼に、強さを求めるのは余計に追い詰めることになるのではないかという思いもあり悩みましたが、強く言ってくる人に強く反発することは解決策にはなりません。
私は”仕事をハックする方法”を彼に伝えることにしました。
仕事を攻略することで、今自分がどのように動けばよいのか分かるのと、自信をもって仕事を進めることができると考えました。
作業を効率的に進める理屈、売場陳列の考え方、発注や在庫管理の知見、現在の営業数値の把握する意味など。細かく仕事を理解できれば出来る程、仕事をハックすることができます。
まずはコミュニケーション力(世渡り力)向上ではなく、こちら側(仕事ハック)から彼をサポートしていきたいと思います。
井の中の若者「Bさん」との出会い
もうひとりは、20歳以上年下の女性Bさん。
彼女は高校卒業してすぐこのスーパーで働いており、この職場で実質一番長い職歴の持ち主である若者でした。なんと、このチームの一番の影響力がこの若者に集中しているという少し特殊は状況でした。
気も強く、間違いを発見すると正論を盾に60代の年長者相手にも感情的に檄を飛ばし、その”恐怖”でチームを支配する方法を採っていました。
確かに彼女は作業理解が深く、作業スピードも速く、リーダーシップも取れる能力の高い若者です。
しかし私はこのように感じました。
「井の中の〇〇、大海を知らず」と。
そんな状況で新しく入ってきたのが私。私が仕事を業界の知見を使ってどんどん進める度に、彼女の居心地が悪くなって機嫌が悪くなっているのを感じました。
恐らくその本音は「私のやり方は正しいはずなので変えたくない」「私は人に指図されたくない」というものです。きっと、この職場でずっとリーダーの立場にあり、自分の思うがままにやってこれたことが原因だと思います。
最初は私に反発をしていたのですが、正論を重ねるうちに私が居ると寡黙になり、優しく話しかけても上の空の反応を繰り返すばかりで仕事にならない状態、つまりコミュニケーションが取れない状況になってしまいました。
チーム全体の指揮命令系統が不安定になり、チームマネジメントに支障をきたしている状況が今です。
私にとっても特殊な状況に起因するコミュニケーションエラーは初めての経験です。
今、私の一番の課題として取り組んでいかねばならない問題となりました。この問題がどうなっていくのか・・・答えを探していきたいと思います。
アラフィフ転職を考えられている全ての方へ、私のアラフィフ挑戦が少しでも参考になればと思います。
今回も最後まで読んでいただき有難うございました。
※ご感想などDMもお待ちしております。
【Amazon】 https://amzn.asia/d/0at9vt6
【X】 https://twitter.com/masa_m2
【Kindle電子書籍】アラフィフ転職 完全ガイド 全編無料公開中
スーパーマーケット業界のすべてを解説
スーパーマーケットのビジネスモデル シリーズ
最強の「転職・攻略の書」と共に準備を進める
日本で最も就職が難しかった時代のことを「就職氷河期」と言います。
バブルがはじけ、先の見えない長い不況に入り(失われた30年と言われる)、しかも子供の数が一番多かった団塊Jr世代が就職・転職活動をしていた時代です(1995年~2005年)。
その時代に最も有名で、最強の書と言われていた本が「面接の達人(通称:メンタツ)」です。
私もこの本を参考に転職を成功させてきた1人であり
履歴書はどんなことを書くのか?面接ではどんなことを話すのか?それは”2つ”に絞られる
ということが分かりやすく書かれており普遍的で読みやすいのでおすすめです。
価格:1320円 |
「面接の達人」の内容を詳しく知りたい方はコチラの記事をご覧ください!