私はこの春、49歳にしてアラフィフ転職に踏み切りました。
※その過程はブログの記事にもアップしておりますので是非※
今までの業界キャリアの総決算として、新しい挑戦を始めます。
【アラフィフ転職を今踏み切る理由】
まだまだ体が元気で、自分に価値がある”今”動かなければ、
転職市場から戦力外通告されてしまうと感じたからです。
肌感なのですが、転職をするのであれば、
「せっかくここまで積み重ねてきたのに勿体ない!!」
と言われるくらいが丁度良いと思います。
受け入れ企業から見てもアラフィフを受け入れる時点で、自企業にない知見を持っている即戦力以外は入社させてもメリットはないはずです。
⇒逆に、これを最大活用することがアラフィフ転職の勝ち筋!
これまでの知見を精一杯活用し、転職先企業の新規事業や経営の中心に近い仕事をすることが双方にとってWinWinとなる方向性だと思います。
一体どんなドラマが待っているのでしょうか?!
実体験を赤裸々にお伝えします。
今回お伝えしたいは”新しい会社での新しい人間関係について”です。
新しい会社では、人間関係がゼロから始まります。
私の経験が同じ境遇の方に少しでも参考になればと思い書きました。
それでは、どうぞ!
アラフィフ転職用・職務経歴で差別化するカスタマイズ履歴書フォーマット
【アラフィフ転職用】 職務履歴で差別化する履歴書フォーマット(販売用)|masa-kun@スーパーマーケット【履歴書フォーマットの特徴】 ①アラフィフ転職で必要な職務履歴を強調することに特化した履歴書です。 ②エクセルベースの為、簡単にカスタマイズできます。 ③フォント、大きさ、色、行数など、通常難しい変更が簡単にできます。 【注意事項】 ①JI...
本記事の信頼性
私は「販売職×食品」業界で、これまで3回の転職に挑戦してきました。
✅1度目は24歳の時”スケールアップ”転職
地域生協から一部上場GMS(大型ショッピングセンター)へ
食品小売の宅配業務から店舗小売業務への方向転換が目的。
全国レベルの惣菜売場で惣菜主任(チーフ)のスキルを獲得
日本全国どこでも働いていける”手に職”を得る。
✅2度目は30歳の時”ステージアップ”転職
一部上場GMSから県域No1シェアの食品SMへ
企業規模を縮小させることで、企業格差メリットを利確。
売場責任者(主任)→バイヤー、店長、事業責任者へ
役職のステージアップに成功しました。
✅3度目は2024年49歳の時”ライフスタイル実現”転職
県域No1シェアの食品SMから「家族」「趣味」「仕事」の3要素を
バランスよく実現できる私の居住市No1シェアの中堅食品SMへ
これまでの専門性を活かし”単身赴任の無い働き方”へシフトしました。
タイプの違う4つの食品小売企業で経験を積む業界のプロです。
【X】 https://twitter.com/masa_m2
2022年に業界知見をまとめた1冊目の著書
「スーパーマーケットの新潮流」を出版しました。
2024年にアラフィフ転職方法を解説した2冊目の著書
「アラフィフ転職 完全ガイド」を出版しました。
人生の分岐点で起こった不思議な話
転職を大きな決断として心に決めると、それを後押しするかの如く不思議なことが様々起こったコトが印象にのこっています。
今回は具体的に起こった”不思議な話”について書いていこうと思います。
①仕事が荒れて、会社を辞める方へ導かれる
これは本当に不思議な話で、仕事の流れとして「自然と仕事を辞めるような流れ」になっていきました。
次へのステップを考え”転職も視野に”という段階であった3年くらい前までは、急に重要な案件が発生し、その課題に打ち込みサクセスを積み重ねることで転職への具体的行動を起こせない状況が続いたのですが、今回は違いました。
理不尽でタフな案件が複数かつ平行して発生し、全力を挙げるも困難を極める状況が続いていました。
その理不尽でタフな仕事とは、幹部が始めた新規事業がうまくいかず、”緊急応援”という形で私が今の仕事をそのまま持ったうえでその新規事業の兼務しトラブル対応にあたるというもの。
その時期から、2つの事業所をいったり来たりの毎日に突入しました。
それから2~3か月経った頃、トラブル対応に時間が取られる中、既存の仕事やメンバーに目が行き届かなくなり(既存の業務に割ける時間は以前の半分以下になっていた)従業員同士のトラブルで退職者がでるという事態に発展。
~しかし何故か会社は静観を貫くという状況、どころかその責任が私にあるかのような雰囲気~
会社は重要な局面の渦中であるにも関わらず、定期の人事部長面談で「50代になると役職定年が控えているので、(転職で)外に出てもいいし、社内では自己アピールをして自分の仕事を作っていこう」と言われる始末。
でも逆に言えば「外に出て新しい挑戦をする時がきたぞ」と人事部長を通して誰かに言ってもらっているようにも感じました。
※退職を伝える時に、何故そのような決断をするのか?と聞かれても、人事面接でもそのような話があったではないですか、と言えます。
そしてこの困難を極める案件が完了する時期に合わせて、直接私に言われてはいないのですが、私の人事異動が発生する空気をひしひしと感じていました(来期方針を決める時期にその打合せが全くなく、新しい人がチームに合流するなど)。
つまり、この仕事が終われば社内に残ったとしても新しい挑戦が始まるということを意味していましたし、会社も私が辞めるといえば了承するしかない状況を私に作ってくれたことになります。この会社での”潮時”を感じた瞬間でした。
②転職市場で評価される仕事を受け持つことになる
理不尽でタフな仕事が途中一段落した場面で、小さな異動が発生しました。
そこで私は兼務ながら、社内では売上が小さいので注目されていない「EC事業」の責任者となりました。
スーパーマーケットとは数百億規模のビジネスであり、そのほとんどを稼ぎ出す花形の店舗事業に皆、意識が向いています。それは社内の花形という話であり、外に出るとなると話が変わります。
例えば「EC事業」は昭和の時代から続く店舗事業のスマホ版。まだ成功事例の少ない事業です。店舗事業ができる人材は山のようにいますが、スーパーマーケットの店舗事業もEC事業も分かるひとは希少な人材となるはずです。
EC事業には、店舗では販売していない①地域の銘品お取り寄せ ②海外輸入品 ③通販ギフト などの取り扱いがあり物流も特殊です。それを担当していることは、社内では注目を集めませんが、履歴書の武器としては手が出る程欲しいポジションとも言えます。
しかし、それは外に出る時にしか使えない武器なのです(社内の評価は低いので)。
それからEC事業を通じ、地元大学とのコラボプロジェクトや地方自治体とのプロジェクトが立ち上がり、それを担当し成功裏に終わらせることができたことは面接で語ることで評価につながる仕事となりました。
これも外に出て行くということを強く意識する人生の流れとなりました。
③メメントモリという言葉の意味
最後に人生観の変化を起こす出来事が起こったことについて書きたいと思います。
先ほどまでのことが並行して起こった2022年~2023年にかけて、仕事とは別に家族の変化もありました。
子どもたちは青年期を迎え大学に進学していきました。県外に出る我が子を見送りながら私たち夫婦は子育てが終わることを意識し始めました。
仕事ばかりの人生を送り、定年後は枯葉のような余生を送りたくない。妻と同じ趣味を始めようと思いました。
その足かせになるのが単身赴任です。スーパーマーケット大手の特徴として単身赴任が多いというのがあります。子どもが巣立った後の単身赴任について考えました。
「今更、単身赴任で家族離れ離れの生活は送りたくない」というのが本音です。
(ローカル地域に特化したスーパーマーケットへの転職を決めたのも、その理由です)
そんな時、義父が病に倒れました。それから1年も経たないうちに帰らぬ人となったのですが、私は最期を看取ることができました。息を引き取る義父の手を握りながら人生について考えましたし、人生はいつ終わるか分からない。
その時に頭に浮かんだのが「メメントモリ:死を意識せよ」という言葉でした。普段の生活の中では死を意識することはありませんが、もし明日死ぬのであれば、今自分はどのような選択をするのだろうと。
そして出た決意が「人生最後の転職への挑戦」でした。
アラフィフの転職が厳しいのは客観的に理解できますし、今のポジションや給与をリセットするのも大きな不安でしたが、明日死ぬのであれば同じと思えました。やりたいことをやろうと。
全てはアラフィフ転職に向かって人生が動き出した
全てがアラフィフ転職に向けて動き出し、密かに2次面接が終わり最終面接を控えていた頃、不思議な体験をしました。
EC事業の物流センターで大型ごみを回収に来ていた(初見の)回収業者の方と世間話をしていたところ、急に「私はアラフィフなんですがね、昨年大手メーカーから転職してこの会社に来たんですよ、小さな会社ですが、新しい挑戦をして良かったと思っているんですよ」と話をしてきました。
(!!)内心驚きながら、同じ年代で同じ挑戦をするひとがいるものだと、内心ビックリしながら話の続きを聴いていると、続いて出た話がさらに衝撃的でした。
「私は大型ごみを回収して色んなスーパーさんを回ってるんですがね、スーパーさんは大変そうだ、どこも病んでいる方が多い。でも”〇〇というスーパー”さんだけは皆元気なんですよね~」と話されたのです。
何と「〇〇というスーパー」とは、私がもうすぐ最終面接を受ける会社だったのです。
私の背中に電流のようなものが走りました。鈍感な私ですが、何か大きな大きな存在が「迷わず行けよ、大丈夫」と言っているとしか思えませんでした。
そこからは最終面接~退職~入社と怒涛の3カ月となりましたが、最後のメッセージは行くべき道がぼんやりから確信に変わった体験でした。
アラフィフ転職を考えられている全ての方へ、私のアラフィフ挑戦が少しでも参考になればと思います。
今回も最後まで読んでいただき有難うございました。
※ご感想などDMもお待ちしております。
【Amazon】 https://amzn.asia/d/0at9vt6
【X】 https://twitter.com/masa_m2
【Kindle電子書籍】アラフィフ転職 完全ガイド 全編無料公開中
スーパーマーケット業界のすべてを解説
スーパーマーケットのビジネスモデル シリーズ
最強の「転職・攻略の書」と共に準備を進める
日本で最も就職が難しかった時代のことを「就職氷河期」と言います。
バブルがはじけ、先の見えない長い不況に入り(失われた30年と言われる)、しかも子供の数が一番多かった団塊Jr世代が就職・転職活動をしていた時代です(1995年~2005年)。
その時代に最も有名で、最強の書と言われていた本が「面接の達人(通称:メンタツ)」です。
私もこの本を参考に転職を成功させてきた1人であり
履歴書はどんなことを書くのか?面接ではどんなことを話すのか?それは”2つ”に絞られる
ということが分かりやすく書かれており普遍的で読みやすいのでおすすめです。
価格:1320円 |
「面接の達人」の内容を詳しく知りたい方はコチラの記事をご覧ください!